本当は座間味諸島&久米島への遠征を予定してましたがコロナが大変な事に(・_・;)
無念のキャンセルでキャンセル料取られ·····
気を取り直して何処かに行くよね(^^;;
最後まで四国か悩みながら4時過ぎに出発👍
途中のSAで取り敢えず朝めち🎶
ここで阿蘇に行く事を決意‼️
辿り着いたのは愛媛の三崎港🎶
2年振りですが雰囲気が凄く変わってます(^^;;
思ったより早く着き9時30分のフェリーに間に合う(^^♪
さっそく手続きしました(^^♪
しかしメチャお洒落な建物が🎶
しかし全てオープン前(;゚∀゚)
他にはクルマ数台とバイク1台です(^^♪
大分からのフェリーが来ました🎶
早速乗船し出港〜(^^♪
ソーシャルディスタンスを保ち70分ずっと外のベンチに居ました(^^;;
大分の佐賀関に到着後ランチを検討❗
やはり佐賀関来たら関さばよねぇ〜っと港近くの食堂へ!
開店前に着いて待ってたら他にもお客さんが並びだしました!
関の亭 活丸
〒879-2115 大分県大分市大字志生木3114
097-575-2923
https://goo.gl/maps/n6wArHMbxkmbpPP17
しかし開店の11時になってもオープンの気配無し????
10分程過ぎて電話をかけてみると今日、明日は臨時休業と・・・
張り紙ぐらいしてよね(・_・;)
営業中の看板は24時間365日出てるようですが·····
気を取り直してすぐ側にある関あじが食べれるお店へ❗
よしだ会館
〒879-2114 大分県大分市大字大平23−1
097-576-0288
https://goo.gl/maps/Wg4EHpPbidz2v3Pf7
う〜ん(^^;;
微妙(;゚∀゚)
中々の薄作り😅
景色は最高なんですがイマイチでした(^^;;
こちらで食事中に本日のお宿もGET出来たので目的地のキャンプ場へ向かって標高を上げて行かないと外気温37度は暑すぎます(;゚∀゚)
竹田市経由で久住高原へ向かって走ります🎶
途中のパーキングに寄ると阿蘇が綺麗に見えてます🎶
ここまで登ると風も気持ち良くなってきました🎶
外気温28度(^^♪
では目的地のキャンプ場へ🎶
ゴンドーシャロレー
〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6338
0967-44-0316
https://goo.gl/maps/NmqNVxjUJHDRk73HA
受付終わらせさくっと設営🎶
テントサイトの目の前の景色ですが目の前は阿蘇(≧∇≦)
素晴らしい景色のキャンプ場ですね🎶
個別の流し台も付いてて1500円は安いです(^^♪
夜中に通り雨が心配だったので追加でタープも立てました🎶
設営に汗かいたんで走って5分の黒川温泉へ🎶
本日はこちらにしました!
和風旅館 美里
〒869-2400 熊本県阿蘇郡南小国町黒川6690
0967-44-0331
https://goo.gl/maps/nhWMrG1bpydvUHGeA
立寄り湯は500円🎶
露天風呂貸切です(≧∇≦)
メチャ気持ちよかったです🎶
温泉の後は少し温泉街を散策(^^♪
涼し気です🎶
いい雰囲気です🎶
いつかこちらにも泊まってゆっくりしたいです🎶
温泉街に豆腐屋や酒屋があったので晩御飯の買い出しも済ませ一路、キャンプ場へ戻ります!
本日の陣営👍👍
今日は良く汗かいて喉も乾いてたので早速乾杯🍻〜🍻
よーこさん銅製マグを持ってきてたので😍
銅マグ最高ですよ(^0^)/
買ってきた冷奴で👍
夕焼けも綺麗🎶
飲んでるとGODZILLAのような雲が(^^♪
でっかい生油揚げを焼き焼き🎶
本日は3時過ぎには起きて走ってたのでオッサンは限界です🤣
夜は雲が出て星空観察も出来ず(⌒-⌒; )
夜空の記憶は微かにありますが写真はありません(;゚∀゚)
何時に寝たのかしりませんが早くには就寝(^^;;
取り敢えず阿蘇の絶景を拝み温泉入って一日目は終了しました(^^♪
明日は何処を走ろうかなぁ〜🎶
では2日目へ(^^♪