夜は涼しくてよく寝れた(*^^*)
本日は、いよいよ関電の施設にお邪魔するツアーへ参加✋
今日も天気いいねぇ🎶
しかし豆を忘れたオッサンは缶コーヒーの朝……
気を取り直しツアーの受け付け開始が8時からなんで早めに出発✋
キャンプの朝飯は、すき家で朝定食🤣
https://maps.app.goo.gl/eYgxkv6wCK56Bvf19?g_st=ic
しかし既に暑い( ̄▽ ̄;)
結構、立派な駅だ‼️
早朝から賑わってる(゜∀`;)
????
ももいろクローバーZが来たのか😀
駅を散策してると、これは、これから乗るトロッコ列車か❓
連結〜🎶
変なもん売ってる😂
お茶です✋
始発の1便が出発して行った<(*^_^*<)
受付も終わり✋
ツアー自体は欅平駅から関電の方が案内してくれるらしい👍
そこまではトロッコ列車で行ってねって感じ🙋
トロッコ列車の右側の1番後ろの席をゲット👍
右側が、景色いいらしい😅
しかも背もたれも無いトロッコ列車で1時間超え‼️
1番後ろはギリ背を壁に預けれる😂
しかし、まぁ満席( ̄▽ ̄;)
ホテルの人も、すれ違う人も、工事の人も皆、手を振ってくれる✋(´ᴖωᴖ`)
しかしトンネルが多いのう😅
しかも煩い😂
新柳原発電所!
https://maps.app.goo.gl/jKHrVCjQBKMsK9W77?g_st=ic
お城のような外観だ🎶
さらに奥地へ!
なんとも迫力ある山々‼️
最高の天気と景色で気持ちいい(*^^*)
https://maps.app.goo.gl/D5uh8pmg2hXkgvJu7?g_st=ic
よくこんな山奥に建設したもんだ‼️
雄大な山々🎶
鐘釣駅‼️
https://maps.app.goo.gl/3ntFq7xcPcNwnn5F8?g_st=ic
途中、何個か駅が有ってトロッコ列車は止まるけど人の乗り降りは出来ない…
ここは降りれる駅で色々と散策出来そうだなぁ🤔
終点の欅平駅も近付いてきた!
この渓谷は万年雪があるらしい😅
見ても分からん( ̄▽ ̄;)
山が深いなぁ(* 'ᵕ' )☆
いよいよ欅平駅に到着😮💨
https://maps.app.goo.gl/WTr5Ga3CHfH1Hjdn8?g_st=ic
ここまで1時間20分( ˊᵕˋ ;)💦
ホームに降りると関電の人が待っててくれてヘルメットを被される😀
駅の下には黒部川第三発電所❗️
https://maps.app.goo.gl/hKpRwtzp7PGKnX2X8?g_st=ic
8階建てらしい(*^^*)
これが、今回のツアーで乗る関電の工事用の列車‼️
列車に乗り込み欅平駅から更にトンネルで奥へ
(♥Ü♥)
https://maps.app.goo.gl/iUUM99wCFAGQttY36?g_st=ic
5分位かな( ̄▽ ̄;)
いよいよ竪坑エレベーターへ向かう❣️
これだ😆😆
トンネル内は気温14度、湿度98%(* 'ᵕ' )☆
涼しい🎶
これで一気に200m高度を上げる(´・ω・)つ
エレベーター内部❗️
色々と緊急用の設備が付いてて安心ヽ(;▽;)ノ
欅平駅の上に到着‼️
ここから更にトンネルを歩く!
トンネルの途中に扉があり出ると絶景が😀
このツアーじゃないとみれない景色✋(^-^)
更にトンネルに戻り進む!
中々の階段で濡れてて滑る😅
トンネルを出ると、ここにも絶景(* 'ᵕ' )☆
ここからは登山道になるんで関電の案内人から富山県山岳会の方が先導してくれるんだが本格的らしい( ̄▽ ̄;)
結構、危険😅
左に行くと凄い道が待ち受けてるとか……
落ちたら怪我はしないらしい。
死んじゃうからと(;^_^)
歩いて20分位かな🤔
汗だくでパノラマ展望台に到着‼️
360度の絶景🎶
周りは2000m越えの山々(* 'ᵕ' )☆
風は気持ちいいけど日差しがキツイ(゜∀`;)
休憩がてら絶景を堪能し、またトンネルへ戻る✋
ここも急な階段✋
雨の日のツアーの時はここで映像を見るらしいが晴れててよかった(* 'ᵕ' )☆
軌道の説明図❗️
この先には有名な高熱隧道があり、そこも通って
黒部ダムまで行けるらしい‼️
当時160度越えの温度でダイナマイトが自然発火し300人以上の方が亡くなった……
高熱隧道は今でも硫黄が出てて気温も40度あるそうだ
( ̄▽ ̄;)
実は来年からそのルートを通って黒部まで行くツアーも開始されるとか‼️
高熱隧道はこの列車で行く❣️
電車は火花で爆発の恐れがあるのでバッテリーの電車で引っ張るとか( ̄▽ ̄;)
内部は豪華😆
いつか行ってみたい‼️
最後に再度、一般では辿り着けない欅平上部駅へ戻る✋
そして竪坑エレベーターに乗り下界へ✋
最後に今回の関電のツアーで乗った電車を見学🎶
運転室‼️
横に向いて運転するんだ🤔
そしてトンネルを進み欅平駅へ❗️
こちらの入口は冬の間、トロッコ列車は運休するが関電の設備保守の為、線路の横を歩いて欅平駅まで来れるようになってる人用のトンネル‼️
歩いてくるってなん時間かかるのやら😅
中も見させて貰ったけど涼しい😆😆
凄いよね😳😳
ツアーも終わり欅平駅の外へ‼️
昼飯の時間も無く宇奈月駅で買ってたお握りを食べる‼️
美味い😆
電車の時間まで少し時間あるんで散策❣️
やはり韓国、中国多い( '-' )
奥鐘橋❣️
https://maps.app.goo.gl/6WM1rJrh8aNmpBkSA?g_st=ic
この渓谷美(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
ほんとに黒部峡谷は山が深くて迫力が違うね😳
橋を渡ると、なんじゃこりゃ😳
近付くと凄い……
岩盤をえぐって作ってるのね❗️
人喰岩‼️
しかし安全の為にコンクリート打ってるからよく分からない😅
時間になって再びトロッコ列車に揺られ1時間20分……
ようやく宇奈月駅へ帰ってきた‼️
まぁ暑い(゜∀`;)
せっかくなんで暑いけど温泉へ♨
湯めどころ宇奈月総湯‼️
https://maps.app.goo.gl/P65wJ6Q4X96TpfMt7?g_st=ic
????
普通のお湯でした🙄
涼んでから買い出しも終わり同じキャンプ場へ🎶
土曜日なのにそんなに人も多くないね😀
やはりここは涼しい😆
いい所だけど人も少なく穴場なのかな😆
早速乾杯🍺🍺🍺🍺
昨日、富山の寿司食べれなかったんでスーパーの寿司を食べる😅
中トロは、とろけた😍
イカも🦑食べる(* 'ᵕ' )☆
ほんと土曜日なのに人も少なくいい所だ🎶
少し高いけど😅
夕陽も綺麗✨
拘束時間6時間の団体行動……
慣れない団体行動は流石に疲れた🤣
2日目の夜も飲んで快適に爆睡😴
3日目の朝‼️
今日は帰るだけ✋
朝は朝ラー🍜
追いネギしてネギだくで頂く(* 'ᵕ' )☆
このシリーズのラーメンは、やはり美味い(*^^*)
そそくさと8時には撤収完了(*`・ω・)ゞ
帰り道をナビにセットしてルート確認してる時に思い出して慌てて申込完了😅
出発時、雨予報で最後まで車かバイクで悩んでたから予約してなくて危うく忘れる所だった(゜∀`;)
これで安心して帰路へ🎶
まだ早朝だけど下界に降りると既に30度越え😳
帰り道のSAで水分補給🚰
まっ買うよね😆
途中、福井まで帰りSAでランチ✋
ボルガライス‼️
聞いた事あったんで注文(*^^*)
うん‼️
見たまんまのお味でした😆
この後、気温はずっと37度前後😓
こまめに休憩して水分補給しながら帰って来たけど
どんどん外気温が上がり京都に入ると42度😱😱😱
見たこと気温になり熱波を感じる😳😳
この後も休憩しながら無事に帰宅✋
キャンプ道具片付けてバイク掃除して汗だくで終了😅
行きは6時間だったけど帰りは8時間かかったな😅
しかし思い付きで数日前に予約して行った黒部峡谷パノラマ展望ツアーは絶景の数々🎶
黒部の山々は自然豊かで山が深く人の手も入っていない❣️
そんな中、岩盤くり抜いて日本の電力確保の為、命懸けで開拓してダムを作るとは恐れいりますm(_ _)m
関電の竪坑エレベーター‼️
来年からは高熱隧道も通り黒四ダムまで行けるツアーも開始されるとか(*^^*)
行ってみたい😂😂
さて来月は、どこに行こうかな(゜∀`;)
ではまた✋