本日は種子島ツーリング最大の目的地へ‼️
てな訳で早朝、日の出前から走ります👍
平坦な種子島ですが山の上から日の出を拝むぞ‼️
天女ケ倉です✌️
展望台までバイクで行けます🎶
絶景ですよ😍
しかし幾ら待っても太陽は出てきません
( *_* )
雲多過ぎちゃんでふ⤵︎
まっ絶景を堪能できたのは間違いないので👍
ロケハン時に新海監督が宿泊されたホテルからの風景ですね(≧∇≦)
これで昨日から一通りの聖地巡礼は終わりました(^^)
ヤッパ聖地巡礼はこれかぁ〜とワクワクしますね(≧∇≦)
分かる人にしか分かりませんが🤣
脇道に入り走っていると素晴らしい一本道が😆
北海道も真っ青ですね😍😍
気持ちのいい景色です👍
また海沿いを目指して走ります🎶
熊野海水浴場です(≧∇≦)
これまた素晴らしいなぁ〜(^^)
次の目的地へ‼️
千座の岩屋‼️‼️
干潮の時だけ入れます👍
お〜🎶
自然の芸術ですね(^^)
干潮前後に現れる幻想的なスポット。
満潮時はここまで行けないので、潮汐を調べてから行かないといけません👍
この時間に合わせて来ましたよ😍
美しい海岸です‼️
次へ走ります(^^)
広田遺跡‼️
国の史跡で弥生後期の人骨が出てきた場所です!
発掘された場所に白い杭がたってて杭の上部に発掘時の人骨の写真が貼ってありますねぇ(^^;;
出土品は、少し離れた広田遺跡ミュージアムに展示されていますが、早朝のため、まだ開いてないですね(^^;;
いよいよ今回のメイン‼️
世界一美しいロケット発射場に行きますかね👍
向かってると展望台が🎶
見えてきましたねぇ(^^)(^^)
デカいなぁ〜🤣
H Ⅱロケット実物大の模型ですがデカい(^^)
お決まりの場所で✌️
記念写真🎶
後ろの建物が技術館です🎶
遠くにデカい発射場が見えますね(^^)
すごい規模の基地です😆
基地の近くには漁港や港、海岸もあります!!
近くにある竹崎展望台に登って見ます!
晴れてて良かったなぁ~😆
今回、どうしても見たかった世界一美しいロケット発射場と言わしめた写真の場所へ行きたいけど場所が分からない(^^;;
だいぶ探しました( ̄▽ ̄;)
これだぁ~‼️‼️‼️
この景色を見たかったんですよ👍👍😍😍
科学館の直ぐ裏山でカーモリの峯展望台と言うそうです!
結構、急な階段を登り汗ダクになりましたが
素晴らしい景色を堪能出来ました😆😆
足がヨレヨレですが、そろそろ館内を見学しましょう🎶
下町ロケットを思いだします(^^;;
スゲ~なぁ~🎶
こちらの基地ですが、とても綺麗で、スタッフが丁寧、親切。
1日3回、無料で開催されるツアーがありロケット発射台や倉庫など、貴重な施設を見学できるとの事で2ヶ月前に予約してました!
ハイシーズンは直ぐに満員になるそうですよ😅
ではツアー開始😆
お~🎶
ほんまもん😍
これまた、ほんまもん🎶
基地の倉庫内に入り間近で見学できます🎶
ではバスで移動!
大型ロケットの発射場に近付きます(^^)
ロケットの格納庫‼️
写真じゃ分かりにくいですがデカすぎ😱
先月、この発車場からロケット打ち上げがあったんだなぁ〜と思うと凄いです(≧∇≦)
昔の管制塔でTV中継とかで成功して歓声が挙がってたところですね(≧∇≦)
種子島に来るんならこのツアーは必須うです👍
世界一美しいロケット発射場を堪能し
お土産も購入したんで、そろそろ南を回ります!
しかしお腹は空きました🤣
走ってると基地の近くにオシャレな所が🎶
ハナウタさん!
チキンカレー🎶
美味い😍
人工衛星の打ち上げ成功祈願をする神社です!!
脇道に入り海に行ってみましたが
美しい海岸とコバルトブルー🎶
天気も良くて3月ですが、もはや夏かぁ〜って感じ😍
さっきの海岸が上から見えますね(≧∇≦)
七色坂展望所‼️
何処も彼処も本土で見れない絶景続き(≧∇≦)
次は端っこマニアとしては外せない端っこへ(≧∇≦)
種子島最南端、門倉岬😍😍
感動です🎶
何もありませんが🤣🤣
この後は島の西側の海沿いを寄り道しながら流して1周しますかね🎶
海に向かう道~👍
ここも寄り道(≧∇≦)
奥に見えるのは屋久島です👍
雲がかかってますね(^^;;
海沿いの裏道ばっかり走ってたらフェリー乗り場が🎶
ちょっと気になり寄りました!
行ってみたいなぁ~😍
ワクワクしながら時刻表を見てましたよ🤣
思ったより時間を使ってしまった(^^;
そろそろホテルに戻ります😊
昨日の夜は繁華街まで出て飲んでましたが値段と中身に納得いかず(^^;;
で、ホテルの1階にあるジョイフルへ🤣🤣
この後、ビールと持込み焼酎で.........ダメかな(∴◎∀◎∴)
まっ確り飲んで食べて2000円でお釣りありました(≧∇≦)
種子島最後の夜も終わります!
明日は帰るだけ〜ㅠ_ㅠ
寂しい(┯_┯)
おやすみなさい!